社労士24LIVE(2020/12/26)カリスマ先生の魅力と自分の「責務」

社労士試験

社労士24LIVEって…?

こんにちは。

社労士試験4回目にして、平成30年度にやっと合格できた、11ぴきのぺんぎんです。

今までのブログでも再三書いているとおり、社労士試験4回目となった平成30年は、資格の大原のカリスマ講師である、金沢先生の講義を通信で受講しました。(社労士24も追加購入)

そのおかげで、なんとか4回目にして、やっと念願の合格を手に入れることができました。

なので、資格の大原の金沢先生(以下カリスマ先生)には、ずっと大感謝であり、社労士試験に合格して2年が経過した今でも、いちファンを継続中なのです。

◆合格できなかった年と、合格しなかった年の教材について書いた記事はこちらです↓

◆社労士24について書いた記事はこちらです↓

そんなカリスマ先生が、このコロナ禍の中でも頑張っている #シャロ勉合宿(あとで後述します)に刺激を受けて、「新しいこと=youtubeで生配信をやってみたい!」という気持ちから生まれたのが、この社労士24LIVEです。

◆過去の社労士24LIVEのアーカイブ&動画はこちらです

・1回目の配信(2020.5.6)のカリスマ先生による回顧録と動画がこちら↓

この回顧録を読むと、なぜ先生が社労士24LIVEを始めようと思ったのか、そしてそれに至る経緯がわかります。

こういう後日談的なお話、大好きです…!!

初回の社労士24LIVEは、告知から配信まで3時間弱という、カリスマ先生ファン泣かせの一面もありました。笑

(ちゃんとアーカイブがアップされたので、結局泣かずに済んだ)

初の生放送「You Tube社労士24LIVE」回顧録→次回は8/10(月・祝)13:00 | 『資格の大原』ブログ 社労士
みなさん、こんにちは。 5月6日、GWの最終日に開催した社労士24LIVEの回顧録です。 ライブ配信のきっかけと上司の決裁 5月5日に急に「You Tubeでライブ配信がやってみたい!」と急に思いたちw、色々調べて、5月 …
社労士24LIVE(2020.8.10)出題予想24

・2回目の配信(2020.10.31)のカリスマ先生回顧録&動画はこちら↓

【トレンド入り】社労士24LIVEハロウィンSP。20問中18問で合格レベル! | 『資格の大原』ブログ 社労士
金沢博憲(社労士24)です。 10月31日ライブ配信した社労士24LIVE(10.31)の映像です。 20問の問題を、30秒の時間制限をつけて解答していただき、その解説という構成になっています。 クイズ・ミリオネアならぬ …

そして、2回目の配信はなんとTwitterでトレンド入り!!

社労士24LIVE(2020.10.31)ハロウィンSP

そして、満を持しての3回目の社労士24LIVEが、つい先日の2020年12月26日に配信されました。

社労士24LIVE(2020.12.26)年末SP

私は、残念ながら、LIVE視聴はできませんでした。車は、トホホです…(ノД`)・゜・。

そして、アーカイブ放送を視聴したのが、12/27の朝でした。

今は簿記の勉強をしているので、以前と比べるとブログを書く時間も抑え気味なのですが、あまりに内容に感動して、即、「ブログ書くー!!!」と宣言しておりました(゚Д゚;)

だ、大丈夫!

年末年始休暇中だし、簿記勉も少しずつだけとやっているし!(言い訳)

ブログは、やはり「書きたい!!」という熱い気持ちが生まれた時に書くのが一番だと考えているので、その気持ちが生まれたこと自体ありがたいし、大切にしたいのです。

それでは、早速記事に入っていきたいと思います!

2021/12/26の社労士24LIVEの内容

今回の社労士24LIVEの内容は、このような内容でした。

  1. はじめに(シャロ勉合宿についてetc…)
  2. タイムアタック労災(問題)
  3. タイムアタック労災(解説)
  4. タイムアタック雇用(問題)
  5. タイムアタック雇用(解説)
  6. 年末年始の過ごし方
  7. 失業等給付の給付額かるた
  8. 皆様の夢=責務

それでは、一つずつどんな内容だったか見ていきます!

タイムアタック労災・雇用

このタイムアタックシリーズは、社労士24のTwitterアカウントで毎日配信されている #twitterで選択対策 で、過去に出題されたものがピックアップされ、1問30秒の時間制限の中、どんどん解いていく、というものです。

このタイムアタックの重要な点は、「限られた制限時間で答えを導き出す作業を、瞬間的に連続で続ける」というところにあると思います。

カリスマ先生も、以前のブログでこのように書いて下さっています。

1問ずつ、時間をかけて考えれば”なんてことはない問題”です。

それがまとまった数になり、時間制限付きになると、間違えてしまう。

それが合格ラインにのるために克服すべき課題です。

難しい規定の知識の有無ではありません。

【トレンド入り】社労士24LIVEハロウィンSP。20問中18問で合格レベル! | 『資格の大原』ブログ 社労士 (j-tatsujin.com)より

まさに本試験のときに絶対欠かせない、「知識の瞬発力」が問われるのです。

そして、解説で流れるカリスマ先生の、超絶わかりやすい神まとめ画像(スクショ必須)と、「記憶のフック」となるキーワードがバンバンでてくる神仕様…。

ただ、私は社労士試験から2年以上空いているので、ほとんどわからないという悲しい状態でした( ;∀;)

でも楽しいからヨシ!!

こんな悲しい合格者の方にむけて、今年満を持して発売されたのが、社労士24フォローです。

カリスマ先生の上司であるイタガキ先生曰く、爆売れしているらしいです!!(゚∀゚)

https://www.o-hara.jp/course/sharoshi/news/detail?id=1338

申込対象者は、「過去に資格の大原の社労士講座を受講して合格した方」(詳しくはリンクをご確認ください)という限定があるのに、爆売れは本当にすごいです!

年末年始の過ごし方

金沢先生のカリスマたる理由が伝わる

そして、次に始まったのが「年末年始の過ごし方」です。

ここからは、社労士受験生だけでなく、合格者の方、ほかの資格試験に挑戦されている方、すべての方に視聴していただきたい内容でした。

なぜなら、私が今回ブログを書きたいと思った理由は、この「年末年始の過ごし方」、そしてそれに続く「皆様の夢=責務」に心を動かされたからです。

まず、この年末年始の過ごし方の冒頭で、カリスマ先生は、この1年を乗り切ったことに対して、「本当に素晴らしかった」とメッセージをくださいます。

そして、その冒頭からから始まる、年末年始の過ごし方の、どこに私が心を動かされたのか、書いていきたいと思います。

カリスマ先生オススメの年末年始の過ごし方

今回、社労士24LIVEで紹介された年末年始のオススメの過ごし方は、この9つです。

  • 今年「できたこと」「できなったこと」の振り返り
  • 勉強する時間、勉強しない時間(休み)を明確にする
  • 日々やることリストを事前にきめておく
  • 「ポモドーロ・テクニック(25-5)」でだらだら回避
  • 科目・教材、場所を変えて飽きを回避
  • 過去の科目を振り返り、苦手項目の強化
  • まとまった時間がとれないときは、”普段の勉強”で大成功
  • ”リビング”での学習ツールの確立
  • ご自身、ご家族の病気、怪我にお気をつけください

(社労士24LIVEより引用)

その中でも、私が特に印象に残った点について、書いていきます。

今年「できたこと」「できなかったこと」の振り返り

カリスマ先生は、

振り返りをしないと、「できなかったこと」ばかり心に残ってしまい、「なにもできなかった、残せなかった…」と思ってしまいがちだけど、案外振り返ってみると、できたこともあるのですよ。

そしてこの1年を乗り切ったということだけでも「できたこと」になります!!

と、このようにおっしゃっています。

そして、

「できたこともあるじゃん!」と自身で把握する。

「できなかったこと」については、「できなかったことを知る」ことは、「できるようになるきっかけ」になる。

できなかった阻害要因を考えて、来年の成長のきっかけにするといいと思います。」

そして、ここで、プチお歌の披露もありました。

安定のEテレ…!!

デキナイヲデキルマンの歌 | で~きた | NHK for School
NHKは、学校放送番組やウェブサイト、アーカイブス、イベントなど、学校向けのさまざまなサービスを展開しています。
勉強する時間・しない時間(休み)を明確にする

「まとまった時間がある→いつでも勉強できるは、やらないと背中合わせ」

と、カリスマ先生はおっしゃいます。

なので、

「勉強をやる時間だけでなく、やらない時間も決めておくと、締切効果が発生して、「勉強しなきゃいけないんだけどなぁ…」というモヤモヤを抱えずに済み、「この時間勉強したから、ここの時間は休んでいい!」と割りきれる」

と、おっしゃっていました。

メリハリ大事ですね(^^)

日々やることリストを準備しておく

テレビも、特に見たいものはないけど、チャンネルを回してぼんやりみてる(ザッピング)をして、時間が過ぎるときがありますが、勉強でも同じようなことが起こりえます。

なので、あらかじめやることを優先順位をつけてリスト化して、機械的に進めていく=「勉強ザッピングをしない」ということがオススメだそうです。

科目・教材・場所を変えて飽きを回避

場所(野外)や教材を変えて飽きを回避するという方法に加えて、「日付」を変えるということで、寝てしまう!ということもアリだそうです(^^)

どうやってももう頭がまわらないー!!ていうときもありますもんね…!

まとまった時間がとれないときは、”普段の勉強”で大成功

年末年始となると、「よしー!!ここでやるぞー!!」と思いがちですが、カリスマ先生はこういいます。

「普段からTwitterをみていると、社労士24ユーザーのみなさんや、Twitterをやっている人は忙しい方が多い印象がある。休みとなると、かえってやらなくてはいけないことがあるのではないか。」

と。

なので、年末年始、家族の予定をこなさなければならない人にとっては、「普段の勉強を続けるだけで御の字」

そして、「年末年始を制するものが試験を制する」のではなく、「特定の時期だけでなく、日々をコントロールできるか」のほうが重要だということです。

なので、年末年始、思ったように時間の確保ができない方も、胸を張って普段の勉強をすれば、それだけで大成功!!です(^^)

”リビング”での学習ツールの確立

年末年始、なんとなく家族でゆるゆると、リビングで過ごすということってよくありますよね。

そんなときに、その場を離れなくても、ちょっと勉強できるツール(トレ問アプリや読み物など)を用意しておくといいそうです。

全集中ではできない環境なので、前に勉強したことがあるところなど、さらっとできるものがおすすめだそうです。

ここで、「そんな時間は無駄だ!!今すぐ自室に行って勉強をしなさい!!」っていわないとこが、カリスマ先生大好きです(^^)

ご自身、ご家族の病気、怪我にお気をつけください

カリスマ先生は、これが何より最重要だとおっしゃいます。

や、優しい…(ノД`)・゜・。

年末は、気が張っていたものがゆるんで、疲れが出やすい時期なので、戦略的休息で、力もよみがえらせてから勉強をしても全然遅くないとおっしゃっています(^^)

年末の過ごし方から感じる、カリスマ先生の魅力

私は、この年末年始の過ごし方を聴いて、やっぱりカリスマ先生はすごいし、みんなが、そして自分が惹かれる理由を感じました。

多くの社労士受験生は、この年末年始、できれば勉強を進めたいという、焦りに似た気持ちを抱えていると思います。

だけど、休みであるからこそ、時間がとれない、そして1年の疲れがたまっていて、無理がきかない時期でもあります。

そうすると、周りは時間を有効活用して勉強を進めているのに、自分だけおいて行かれたような気持ちになりがちだと思います。

そこを、カリスマ先生は具体的な手段とともに、それでも今はいいよって肯定してくれます。

社労士受験生にとって、わかりやすい講義・テキストはもちろん大事ですが、メンタルを安定させ、勉強を継続するということが、私はとても重要だと思っています。

ましてや、このコロナ禍で、なかなか思うように人とも会えなかったり、今までの日常ではなかったはずの、多くのストレスを抱えています。

そんな受験生のことを、想像し、そして声をかけてくれる、そんなメンタリティが、最強のわかりやすい講義と一緒に共存している。

そんなところが、私がカリスマ先生を尊敬し続ける理由だな…と、今回改めて思いました。

では次に、実際に私がやってみた「年末年始の過ごし方」の一部を書いてみたいと思います!

「年末年始の過ごし方」を実際にやってみた

今年「できたこと」「できなかったこと」の振り返り

私は、実は仕事納めの日に、まさに「今年は何かできたのかなぁ…(ノД`)・゜・。」と思っていたので、早速社労士24LIVEを見た後に、今年できたこと、できなかったことを書きだしてみました。

それを、忘備録もかねて、ここに書いておきたいと思います。

今年できたこと

まずは、今年できたことから振り返ってみました。

  • ブログの立ち上げ、継続して記事が書けた
  • 自分の社労士試験の4年間の経験を、ブログに落とし込むことができた
  • 雇用調整助成金、休校助成金、コロナ慰労金、感染対策支援金など、全部手探りながら申請できた
  • cotreeのカウンセリングを始めて、自分のビジョンが少し見えてきた
  • twitterに仲間ができた。確実にひとつの自分の居場所といえる場所ができた
  • めまぐるしく変わるコロナの対応を、労務として全うできた
  • ウォーキングの習慣をつくれた
  • 急な欠員でも年末の繁忙期、年末調整含め乗り切った
  • #きょうのよき 始められた。たくさんの温かい気持ちもらった
  • メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種受験できた
  • 簿記の勉強始められた

こうやって書いてみると、結構たくさんありました(゚∀゚)!!

それでも、振り返りをしない時は、「なんかあっという間だったな…。なんもできなかったな…。」って漠然と落ち込んでいたのです。

振り返るって大事!!

今年できなかったこと

では次に、今年できなかったことを振り返ってみます。

  • 勤怠システムの活用、電子化、人事制度の提案など、攻めの姿勢で仕事ができなかった
  • 家事があまりできなかった。家族に甘えてるけどもう少しなんとかせねば…。
  • 転職や開業など、具体的な次のステップに踏み出せなかった
  • 社労士試験以外に、自分がブログでみなさんに提供できる価値が明確にできなかった
  • コロナで対面で会いたい人に会えなかった

と、こんなかんじでした…。

本当はこれの阻害要因を考えて、次の伸びしろにしなければなりませんが、この年末は「よくやった!がんばった!!」といって過ごしたいと思います。

ぜひ、みなさんも、書き出すでも、ツイートするでも、どっちでもOKなので、振り返ってみることをオススメします(^^)

本当にささいなことでいいと思うので、ぜひ自分をたくさんほめてあげてください。

自分をほめるのは、自分次第でできますから(*´▽`*)

この #じぶんをほめる というハッシュタグは、Twitterみていて、「みなさんがんばってるのに、もっと自分をほめていいんじゃないか…!?」と思って、勝手に作ったタグです。

毎日家事をやっている、毎日仕事に行っている、子育てをしている、etc…。

自分にとっては日常であっても、それは誰かにとっては非日常のすごいことかもしれません。

どんなささいなことでもいい、誰と比べるわけでもなく、まずは自分で自分をほめることができたら、誰かがまた気づいてほめてくれる日がくるかもしれません(*´▽`*)

おすすめな方法を、こっそりおいておきます( *´艸`)

勉強する時間・しない時間(休み)を明確にする

この年末年始は、私は朝勉の習慣をつけたいので、朝の時間を簿記勉の時間にすることに決めました。

そして夜は基本リラックスタイム!!ということで、メリハリをつけていきたいと思っています(^^)

日々やることリストを準備しておく

これは、#シャロ勉合宿 の目標を作るときに、やってあったので、それをそのまま採用しました。

本当に #シャロ勉合宿 ってありがたい!!

あすぱらまるさん、いつも本当にありがとうございます&お疲れ様です!

いつかクローズアップ現代で特集されたら、「私あの人知っているんだよー!!」て家族に自慢します!!(*´▽`*)

◆シャロ勉合宿については、あすぱらまるさんのツイートを紹介しておきます(^^)

失業給付の給付額かるた

そして、次は、「失業給付の給付額かるた」です!!

これは、ぜひ動画を見てください!

これは社労士受験を離れた私でも、ゲーム感覚で楽しかったです(^^)

お正月は、このかるたで盛り上がろう…!?(゚∀゚)☆

◆データはこちらのカリスマ先生のブログからダウンロードできます(^^)

【社労士】雇用保険法が苦手な原因はコレ【攻略法】 | 『資格の大原』ブログ 社労士
こんにちは。 金沢博憲(社労士24)です。 雇用保険法を苦手とする方は多いです。 イメージが沸かない、数字が多いなど理由は様々ですが、その根本原因は、基礎体力が固まっていないことです。 雇用保険の基礎体力とは、「体系と定 …

皆様の夢=責務を果たす

社労士の資格=自身の努力、そして天から与えられたもの

そして、社労士24LIVEの最後は、「皆様の夢=責務を果たす」でした。

ここが、私が一番胸が熱くなり、ブログにしたいと思った原動力となった部分です!!

まず、この「皆様の夢」ですが、これは、以前#いい社労士24の日 というハッシュタグで、カリスマ先生が社労士受験生そして合格者のみなさんから、2021年の”夢”を募集したものです。

それをふまえ、今回の社労士24LIVEで、カリスマ先生は、次のようにおっしゃりました。

「社労士試験に合格して、その資格を活かして活躍したい夢=人生の目的。

社労士の資格を活かして活躍するというのは権利であり、それはみなさんの努力でつかみとったものでもあるが、それと同時に天から与えられたものという言い方もできる。

天から力を与えれたということは、その力を活かして社会に貢献する責任=責務が同時に発生する。

みなさまそれぞれが持つ夢=責務を果たしていってほしい。

そして私も、「みなさんに合格していただき、社会で責務を果たしてもらうという、私の責務」を果たしていきたい。」

と。

ちょっと、私、ここで大号泣です(ノД`)・゜・。

なぜ大号泣かというと、前回のブログと、以下のツイートをみてもらえばなのですが、それではブログになっていない!ということで、次に、「責務」について、もう少し書いてみたいと思います。

◆なせ責務で大号泣してしまったのかの記事はこちらです↓

自分にとっての「責務」とはなにか

鬼滅の刃でも、社労士24LIVEでも、責務とは、「天から与えられた才をもって、世のため、人のために、責任をもって果たさなければならないもの」です。

でも、「天から与えられた才がある」という理由だけで、責務を果たせるでしょうか。

私は、そうではないと思っています。

「天から与えらえた才」と、そこに自身から生まれた熱い気持ちがあって、はじめて「才」は発揮され、「責務」を全うする覚悟が生まれるのではないでしょうか。

けれど、

「天から与えれた才なんて、そんなもの自分にははない…。」

と、考える人も多いのではないでしょうか。

もちろん、私もそうです。

でも、その「天から与えれた才」は、もちろん自身が生まれもっている才能の場合もあるかもしれませんが、それだけではなく、自身から生まれた熱い気持ちがあり、そこに向かっていく努力があって、そしてやっと「天から与えらえた才」となる人のほうが圧倒的に多いのではないでしょうか。

少なくとも、私は自分に才があるとは思いません。

でも、なにか熱い気持ちがあって、それにむかって何かを継続していれば、それを応援してくれたり、好きだと言ってくれる人が集まってくれて、それがその人の「才」になることはあると感じています。

今回、この社労士24LIVEで流れたみなさんの夢は、「才」につながる熱い気持ちばかりだと思いました。

「社会のため」「人のため」というと、とても大きなことのようにかんじますが、夢の中には、「家族といる時間を増やしたい」という、どちらかというと個人的な夢もたくさんありました。

でも、私はそれも、とても素敵な夢だし、それも立派な「責務を果たす」だと感じました。

自分の熱い気持ち=夢と、自分にとってのなにかしらの「才」がまざりあって、責務が果たせたらどんなに素晴らしいか。

私は、これからも自分の「才」がなんなのか、そしてどんな「責務」が果たせるのか、それを見つけるために、目の前のことから泥臭くやっていこうと思います。

◆社労士24LIVEで流していただいた私の2021年の夢です。

個人的にまめたろうさんの夢が大好きだったので、一緒の画面で嬉しかったです(゚∀゚)

まめたろうさんのイッヌめっちゃかわいいのですよ…!

相変わらず、中二っぽい文章で申し訳ないですが、正直な気持ちなので、お許しを(ノД`)・゜・。

今回の記事は以上となります。

いつか煉獄さんについても、記事にできるといいなぁ…。

まとめ

  • 社労士24LIVEは、社労士受験生でなくても、視聴オススメ
  • 特に年末年始の休み前に見るのがオススメ
  • 「責務」を果たすための「自分の才」をみつけれれたらいいな
  • 泥臭く、目の前のことをやっていきます
  • カリスマ先生は永遠の師匠
  • 社労士24仲間は弟子仲間。これからもよろしくです

タイトルとURLをコピーしました