社労士合格後社労士はあったかい資格です~松山純子先生・社労士探究会より~ 障害年金で有名な松山純子先生の、社労士のタマゴ・ひよこに向けた温かいメッセージです。 2021.05.23社労士合格後労務のしごと
労務のしごと現実世界とTwitterの「応援する」の違いについて考えてみた 職場など現実世界での応援と、Twitterでの応援の違いについて、そして「応援」ってなんだろうと考えてみました。 2021.01.23労務のしごとその他
労務のしごと9フレーム実践編!メンタルヘルスマネジメント検定試験Ⅱ種を受験してみた 9フレームを実践して、2週間でメンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種合格に挑戦してみました。 2020.12.13労務のしごと9フレーム
社労士試験社労士受験を始めた頃の夢、もしかしてちょっと叶ってる…?と気づけた話 社労士試験の勉強を始めてから6年、合格から2年経った現在を振り返ってみました。 2020.11.28社労士試験労務のしごと
労務のしごとメンタル不調に気づいてからゆるゆると心が回復できた話 早めに不調に気づき、心を回復させることはとっても大切です。自分が試した方法を忘備録的に書いてみました。 2020.09.26労務のしごと
社労士試験資格の大原サマフェス「9フレーム的自分の創り方~自分の心は自分で動かす~」 メンタルよわよわだからこそ、他人に振り回されず、自分の心を自分で動かしたい。そのためのキーワードは「めっちゃ楽しい」です。 2020.08.10社労士試験労務のしごと9フレーム
労務のしごと新型コロナウイルスの特例改定について整理してみた ※7/15更新 新型コロナの影響でできる特別な月変=特例改定について、通常の月変と比較しながら整理してました。 2020.07.04労務のしごと
労務のしごと休業手当を支払った時の算定・月変ってどうなるの?を整理してみた※2021/6/22更新 休業手当を支払った月がある場合、随時改定(月変)定時改定(算定)ともに注意が必要な点を整理してみました。 2020.06.21労務のしごと