本試験、本当にお疲れ様でした
こんにちは。
社会保険労務士試験を4回目受験して、平成30年にやっと合格でき、今は現役労務ワーカーとして働いている11ぴきのぺんぎんです。
まず、簡単に自己紹介をすると、私は、今年に入ってから、「労務ワーカーのみなさん、そして社労士受験生を応援する」ブログを始めました。
なぜ、労務ワーカーと社労士受験生を応援するブログにしたかは、こちらの過去記事に書いてあります。
まずは、記事の本題に入る前に、少し気持ちを書かせてください。
(すぐに本題を読みたい方はここは飛ばしてくださいね(^^))
社労士試験、本当にお疲れ様でした。
私は、今年このブログを立ち上げてから、「社労士受験生を応援したい」という気持ちの元、フォロー、フォロー外に関わらず、多くの社労士受験生のツイートを見てきました。
早朝(ほぼ深夜といっても過言ではない時間)から始める朝勉。
まだ子供が小さい親御さんは、子どもとの時間と引き換えに勉強している葛藤、そして勉強時間を確保するために試行錯誤しながらの勉強。
働きながら勉強をしている方は、遅い時間までの残業や休日出勤のあと、それでも勉強を始める姿…。
自分で応援をすると決めたものの、ただ見ているだけでも正直苦しくなることも多く、私ですらこうなのだから、受験生のみなさんはいかほどかと思うことも1回や2回ではありませんでした。
そして、今年の新型コロナウイルスの流行…。
中には、このコロナ禍により、直前に受験を断念された方も多くいらっしゃいました。
コロナ禍の影響ではありませんが、いろいろな事情で受験できなかった方のツイートも、何人も見ました。
今回本試験を受験できなかったみなさんを含め、今まで勉強を積み重ねてきたすべての受験生のみなさんに、まずは本当にお疲れ様でしたとお伝えしたいです。
試験の結果は人それぞれ、自己採点するかも人それぞれです。
今日は、とにかく、ご自身をおおいにねぎらって、甘やかしてもらいたいです。
そして、しばらくは、今までできなかったこと、やりたかったことを存分にやってほしいです。
いまこそ、以前この記事に書いた、このリストを実行する時です。
もちろん、今からつくってもいいと思います。
本当に、本当にお疲れ様でした。
私は受験生ではないのに、本試験前日、当日と、本当にソワソワしてしまい、いろいろ手につかない状態でした。
そんな中、
「本試験が終わった社労士受験生のみなさんのために、私かできることはないだろうか…」
と考えた結果、試験後のみなさんが少しでも労力使わないでいられる記事を書いておこうと思い、この記事の準備を始めました。
今回は、本試験後にみなさんが一番気になったり、調べたりするであろう、「解答速報や、救済や合格ライン予想」について記事にしてみたいと思います。
前置きが長くなってしまいましたが、それでは、始めます。
合格に必要な基準点はどうやって決まる?いつわかる?
社労士試験の合格基準点は毎年変わる
社労士試験の合格基準点は、毎年変わります。
令和2年度の社労士試験受験案内にも、このように記載されています。
Ⅲ合格基準
合格基準点は、選択式及び択一式試験のそれぞれの総得点と、それぞれの科目ごとに定めます。
各成績のいずれかが合格基準点に達しない場合は、不合格となります。
(合格基準点は、合格発表日に公表されます)
なお、合格基準に関する照会には、その理由の如何を問わず応じられません。
第52回(令和2年)社会保険労務士試験 受験案内より
◆社会保険労務士試験 オフィシャルサイト 第52回(令和2年)社会保険労務士試験 受験案内
http://www.sharosi-siken.or.jp/pdf/01_01_annai.pdf
今年の合格発表日は、令和2年11月6日(金)です。
つまりは、何点とれていれば合格かは、11月6日にしかわからないということになります。
科目ごとの合格基準点と救済措置って?
社労士試験には、総得点とは別に、科目ごとの合格基準点が決まっています。
選択式が5点中3点以上、択一式が10点中4点以上です。
つまりは、選択式と択一式ともに、この基準点をとれない科目が1個でもあると、総得点で合格基準点に達していたとしても、不合格となってしまうのです。
しかし、この基準点も絶対ではないのです。
先ほど合格発表日まで合格基準点はわからないといいましたが、それはこの科目別基準点も例外ではありません。
なぜなら、科目別基準点も、その年によって、科目によっては引き下げられることがあるからです。
この科目別の合格基準点が引き下げられることを、「救済措置」と呼んだりします。
では、どんなときに合格基準点の引き下げ(=救済)が行われるのでしょうか。
合格基準点を決める基準は決まっている
社労士試験の合格基準点をどのように決めるかは、厚生労働省で明確に決められていて、こちらのページに掲載されています。
◆社会保険労務士試験の合格基準の考え方について
https://www.mhlw.go.jp/content/11202000/000564003.pdf
こちらの内容を、少し整理してみたいと思います。
総得点の合格基準点の決まり方
総得点の補正には①~③の条件がありますが(リンク参照)一番肝心なのは、①の前年度の平均点と今年度の平均点を比較するということです。
選択式試験、択一式試験それぞれの総得点について、前年度の平均点との差を少数第1位まで算出し、それを四捨五入し換算した点数に応じて前年度の合格基準点を上げ下げする
(例えば、差が△1.4点なら1点下げ、+1.6点なら2点上げる。)。
厚生労働省 「社会保険労務士試験の合格基準の考え方について」 より
これを、簡単な図にしてみました。
つまりは、全体の平均点が前年より上がれば合格基準点も上げる、全体の平均点が前年より下がれば合格基準点も下げるということですね。
ほかにも、この調整を行ったことで、全体の合格率が例年より高くなる場合は、基準点を1点あげるなどもあります。
では、次に、科目別の合格基準点の引き下げ、いわゆる救済措置の有無の基準についてみてみます。
科目別の合格基準点の決まり方(救済の有無)
こちらもさきほどご紹介した、厚生労働省の「社会保険労務士試験の合格基準の考え方について」に記載があります。
各科目の合格基準点(選択式3点、択一式4点)以上の受験者の占める割合が5割に満たない場合は、合格基準点を引き下げ補正する。
ただし、次の場合は、試験の水準維持を考慮し、原則として引き下げを行わないことと する。
ⅰ) 引き下げ補正した合格基準点以上の受験者の占める割合が7割以上の場合
ⅱ) 引き下げ補正した合格基準点が、選択式で0点、択一式で2点以下となる場合
厚生労働省 「社会保険労務士試験の合格基準の考え方について」 より
こちらも、一番大事な条件を簡単な図にしてみました。
このように、全受験生の5割が正解できなかった問題は、救済措置として科目別合格基準点を下げるということですね。
ただし、基準点を下げたことで、合格基準点以上の受験者が7割を超えた場合や、選択式で0点、択一式で2点以下になってしまう場合は、救済は行われないそうです。
補正の結果、ここ最近の合格基準点がどうなったかは、一般財団法人 安全衛生普及センターさんのサイトに平成12年から令和元年までのものがまとめられていました。
ここ5年くらいの傾向をみると、択一に関しては42~45点、選択式については21~26点となっています。
科目ごとの基準点を引き下げる救済については、選択式は毎年1~2科目対象となっており、択一式については、措置がある年とない年があります。
今年(令和2年)の合格基準点がどうなるか、救済措置がどうなるかは、先ほどもいったとおり、合格発表日までは誰にもわかりません。
それでも、先に予想だけでも知りたい…!と思うのは、当然の気持ちだと思います。
もちろん私もそうでした。
そこで、多くの受験生がお世話になるのが、各資格学校の合格予想ラインです。
各資格学校の合格ライン予想は全部チェック必要?
資格学校の合格ライン予想って?
各資格学校の合格ライン予想とは、各資格学校が独自で分析をし、基準点や救済の予想をするものです。
昨年度(令和元年)の、資格の大原の金沢先生のこのブログを読むと、各資格学校の合格ライン予想をどうやって導き出しているのかがわかりやすいです。
受験生の回答結果を収集し、分析し、平均点から予想するということですね。
多くの資格学校が、合格診断ツールなどで、WEB上で受験生の回答を集めて、その特典として、合格ライン予想や解答解説集などを無料でくれるという場合が多いです。
各資格学校の合格ライン予想ってばらつくの?当たるの?
そこで、きっと社労士受験生が気になるのは、各資格学校の合格ライン予想って各学校によってばらつきがあるのか、そしてどの程度当たるのかということですよね。
今回、昨年度(令和元年)の各学校の合格ライン予想と、実際に発表された合格基準と比べてみました。
昨年度の合格ライン予想については、こちらのひかる人材プロジェクトさんのブログさんを参考にさせていただきました。
今回は、大原・TAC・LEC・IDE・ユーキャン・ヤマヨビさんを一覧にしてみました。
その結果がこちらです。
この表をみてみると、選択式、択一式ともに各学校ともに前後数点しか予想に違いがなく、そして多くの学校が1~2点の誤差で合格基準点を的中させています。
また、救済科目については、やはり大多数があげた社一が救済されています。
これを元に考えると、すべての学校の合格ライン予想を追う必要はなさそうです。
でも!でも!
わかっていても、やっぱり気になるのが合格ライン・救済予想なんです…。
なので、次は各社の解答速報や、合格予想ラインの公開時期などを調べてみることにしました。
また、本試験後の自己採点をするための、解答速報の配信時期とURLをまとめました。
各社の解答速報・合格ライン予想・解答詳細解説配信日まとめ
資格の大原 ※択一式解答速報予定時間【最速】19時
解答速報
・選択式 8/23(日)17:00公開
https://www.o-hara.jp/files/page/course/sharoshi/sentaku.pdf
・択一式 8/23(日)19:00公開
https://www.o-hara.jp/files/page/course/sharoshi/takuitsu.pdf
・本試験総評 8/23(日)22:00公開
大原はこちらのツイートで、1分、1秒でも早く「速報する」と宣言されています!!↓
合格ライン予想
・2020年8月29日(土)配信
※予約必要
申込特典として、2020年(第52回)社労士試験 解答解説集PDF版URLをもらえる
(解答解説閲覧サービス(無料)と同様のPDFデータ)
解答詳細解説
・9月下旬公開予定
※メールアドレスを登録すると、解答解説のURLをメールにて案内してくれる
◆この解答詳細を使って、「本試験は基礎問で合格できるのか」を検証した過去記事はこちらです↓
TAC
解答速報
・選択式 2020/08/23(日)16:00公開
https://www.tac-school.co.jp/kaitousokuhou/downloads/160_160_161_06_2020_syarou_sokuhou_sentaku.pdf
・択一式 2020/08/23(日)20:00公開
https://www.tac-school.co.jp/kaitousokuhou/downloads/161_160_161_06_2020_syarou_sokuhou_takuitsu.pdf
・講評 2020/08/23(日)20:00公開 ※再生開始してから15分過ぎたころに再生が始まります
合格ライン予想
・講評 2020/09/11(金)10:00公開予定
解答詳細解説
・9月上旬
※登録必要
LEC ※選択式解答速報予定時間【最速】15時
解答速報
・選択式 8月23日(日)15:00公開
https://www.lec-jp.com/sharoushi/juken/pdf/sokuhou/RU20005.pdf
・択一式 8月23日(日)21:00公開
https://www.lec-jp.com/sharoushi/juken/pdf/sokuhou/RU20005.pdf
・講評 (選択式 8月23日(日)18:30公開 択一式 8月24日(月)18:30公開 ※無料登録必要
合格ライン予想
・不明
解答詳細解説
・9月4日(月)23:59までに無料成績診断をすると、10月下旬に発送してくれる
IDE
解答速報
・選択・択一 8月27日(木)公開
http://www.ide-sr.com/pdfdata/2020/sokuho1.pdf
・講評 8月31日(月)公開予定
合格ライン予想
・不明
解答詳細解説
・8/31までに合否診断を申し込んだ人にPDF配布。配布時期不明。
ユーキャン
解答速報
・公開時期不明→2020年08月23日 19:59 更新
・選択式
https://sokuhou.u-can.jp/files/pdf/OEA200801/45882103.pdf
・択一式
https://sokuhou.u-can.jp/files/pdf/OEA200801/71459662.pdf
・講評
模範解答公開の状況などは、Twitterのユーキャン解答速報アカウント(@ucan_sokuhou)で中継
合格ライン予想
・9月10日(木)頃
※9/3までに自動採点サービスに申し込んだ人にメールで配信
解答詳細解説
・9月10日(木)頃
※9/3までに自動採点サービスに申し込んだ人にメールで配信
ヤマヨビ
解答速報
・選択・択一ともに 8月23日(日)本試験当日 時間不明 →公開済み
http://yamakawa-sr.net/sokuhou/kaitou.pdf
・講評 8月26日(水)19:00~公開
合格ライン予想
・不明
解答詳細解説
・不明
以上になります。
また情報が更新されたら、適宜更新しようと思っています。
受験生、そのご家族、解答速報を作る資格学校の先生、応援を続けた合格者のみなさん、
本当に、本当にお疲れ様でした…。
まとめ
- 本当に本当にお疲れ様でした。まずはとにかくゆっくり休んで、最高に自分をねぎらってください
- 正確な合格基準点や救済の有無は合格発表の日までわからない
- 合格基準点の決め方には、定められたルールがある
- 資格学校の合格ライン予想はそんなに差はない
- 解答速報や合格ライン予想の情報をまとめた
- 現時点での択一の解答速報の予定が一番早いのは大原の19:00、次がTACの20:00
- 本当にお疲れ様でした…!!