〇〇がやりたい!でも続かない…
こんにちは。
社労士試験4回目でやっと合格し、今は社労士受験生や、労務ワーカーのみなさんを応援するブログをしている、11ぴきのぺんぎんです。
みなさんは、
「よし!!〇〇しよう!!決めた!!」
と思っても、なかなか続かないという経験はないでしょうか?
私は、3日坊主の常習犯、そして「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という言葉どおりの人間なので、本当にこんなことばかりです(ノД`)・゜・。
でも、これを繰り返していると、
「自分は本当になにしても続かないなぁ…。」
と落ち込むし、きちんと継続できている人がまぶしく見えますよね…。
でも、もしかしたら、普段の私のTwitterをみていてくださるみなさんは、
「そんなことないじゃん!継続できてるじゃん!!」
と思ってくださる人もいるかもしれません。
実はそうなんです、こんな私でも、継続できたこともあるんです!(゚∀゚)
(でも、その裏には、その何倍もの継続できなかったことが、言ってないだけで山のようにありますが…( ;∀;))
なので、今回は、ちゃんと続けることができたこと、逆に3日坊主でおわってしまったことについて、その違いを考えてみます。
続いたこと、続かなかったこと
簿記の3級の勉強は続けることができた
私は、去年の12月から簿記3級の勉強を始め、先日の2月末に試験を受けてきました。
(結果はまだわかりません)
簿記3級の勉強を始めようと思ったきっかけは、今の自分のできることで、このツイートの夢に近づけることをやろうと思ったからです。
この夢の中には、「きちんと利益がでる会社」ということが入っています。
それは、どんなに働く人にとっても、お客さんにとってもいい会社であっても、それが持続可能でなければ、その会社を維持することは難しく、そしてそうなってしまうのが非常にもったいないと思ったからです。
でも、私は根っからの文系で、数字にとても弱く、自分の勤務している会社ですら、数字として「いい会社」といえるかも読み取れません( ;∀;)
なので、まずは簿記3級を勉強してみよう!と思ったのです。
また簿記3級については、別記事にしたいと思いますが、約3か月間、朝に勉強する「朝勉」を中心に、勉強を継続することができました。
筋トレは続かない…
一方、実は私はずっと、筋トレに憧れています。
なぜ、筋トレに憧れているかというと、
「バリバリ腹筋を割りたい!」
とか、そういうわけではなく、筋トレをしている人は、姿勢がとてもキレイだからです。
これを初めて思ったきっかけが、純烈の白川裕二郎さんです。
(いきなりまさかの純烈…!(゚∀゚))
白川さんをテレビで偶然みていたときに、立ち姿がキレイ!と思ったのです。
そして、踊っている姿を見ても、なんというか、軸がしっかりしているというか、芯がぶれないというか、やはりキレイなのです。
そして、ある日、白川さんが、テレビで筋トレが趣味と話しているのをお見かけし、
「そっか~。筋トレしているから、何気ない立ち姿もキレイなんだな…。」
と、俄然筋トレに惹かれはじめました。
◆立ち姿はあまりないかもしれませんが、やっぱり姿勢がキレイです…!!↓
また、会社でも、
「あれ?なんだか最近素敵になった…?姿勢もキレイだな…?」
と思う人が数人いて、もちろんセクハラっぽくなるので(笑)直接的にはいいませんが、話してみると、
「きっかけは簡単な筋トレから始まり、そして長い期間筋トレを継続しているよ!」
と、いうではありませんか!!
ますます、憧れはつのります…。
そんなこんなで、筋トレに憧れた私は、筋トレのいろんな本を買ったり、グッズを買ってあったりしました。
そして、一時期は自宅でできる筋トレをやってみたのですが、見事に風化していき、全くやらなくなりました( ;∀;)
それでも、やはり憧れはあるので、姿勢がキレイな人をみたり、その人が「筋トレやっています!」ということを聞いたりすると、また猛烈にチャレンジしたくなるのです。
でも、続かない…!!
そんな中、ふと、
「なぜ簿記の勉強は続いたのに、筋トレは続かないのか…?
そこにある理由を見つめなおせば、筋トレも続くようになるんじゃ…?」
と思ったのです。
では次に、なぜ簿記3級の勉強が続けることができたのか、その理由について書きます。
簿記3級の勉強を続けることができた理由
ゴールの日が決まっている
まず、簿記3級は、「ここがゴール!」という日が決まっています。
私の場合は、2021年2月28日に試験を申し込んであったので、一応はここまで駆け抜ければ区切りとなります。
終わりがない目標と違って、結果はどうであれ、試験日という明確なゴールがわかっているということは、継続するためには重要です。
どうなったら目標達成といえるかが明確
簿記3級を勉強することに対する目標達成は、もちろん「合格」です。
もちろん合格しなければ意味がないということでは、決してありません。
ただ、合否というわかりやすい結果があること、そして合格のイスの数が決まっているのではなく、ほかの人の結果は関係なく、自分の結果だけで合否が決まるということも、頑張れる理由となりました。
目標達成に必要なルートがわかっている
今回、私は資格の大原の通信講座を受講していたので、テキスト、講義動画、問題集、すべてそろっていました。
そして、すべて完了するかしないかは置いておいて、講師の先生が合格するための道筋を示してくださいます。
なので、「そのルートを着実に歩んでいけば合格できる」ということを信じることができ、迷いがないので、
「1個ずつ進んでいこう!」
と、思うことができました。
なので、継続するためには、目標達成のための適切な手段を決めて、迷わずに進むということも大切ではないでしょうか。
「今日は無理…」という日でもできるメニューがある
勉強を順調に継続していたとしても、日々の生活の中では、
- 自分の体調がよくない…
- 残業続きで疲れちゃって勉強できない…
- 家族の急な用事で勉強時間がなくなってしまった…
などなど、自分ではコントロールが難しいことも発生します。
しかし、ここで5分でもできることを見つけておくと、それをやっただけでも「〇!!」とできるので、気持ちが折れないで続けることができます。
実際、私も2月の最終週は、仕事が忙しく、本当に朝起きれませんでした。
そんなときに、ベットの中でスマホで5分だけ仕訳をする。
それだけで、「よし!なんとか続いてる!がんばった自分!」と思えて、「もうだめだ…」と思う自分を撃退!できました(^^)
同じく目標達成に向けて頑張っている仲間がいる
私が起きてTwitterを見始めると、すでに#朝勉部のみなさんが勉強を始めています。
それを見ていると、なんだか元気がわいてきます。
そして、自分の朝勉ツイートにも、いいねをもらえると、やっぱりモチベーションになるのです(^^)
なので、継続には、相互応援できる仲間の存在は大きいです。
ただし、自分の状況によっては、誰かの頑張りツイートをみることで焦ってしまったり、落ち込んでしまうときもあるかもしれないので、そんなときは、すこし離れてみるのももちろん大事だと思います。
日々の成長が実感できる
簿記の勉強は始めて、講義が1周するまでは結構つらくて、後半の決算処理に至っては、
「もうわからないよー!!無理だよー!!」
と、少し投げ出したくなりました。
なので、最後のほうは、ほぼ、やっつけで講義を聴いていたと思います( ;∀;)
でも、問題演習を始めて、それも回数を重ねていくと、あんなに意味不明だった講義内容が、ものすごくよくわかるようになりました。
この瞬間、めっちゃうれしいです。
伸びしろが埋まった瞬間というか、自分の成長を感じて、やる気倍増になります!!
まさに、NOBISHIRO GIRL!!
なので、少しでもいいから成長を感じることができるって、継続するためにとっても大切だと私は思います(^^)
では次に、簿記の勉強からわかった「続けられる理由=習慣化できるコツ」を筋トレに応用してみます!
「続けられた理由=習慣化するコツ」を筋トレに応用すると?
ゴールの日を決める
まずは、筋トレが継続できた!と思えるゴールを決めます。
私は、おおよそ1か月をゴール期間とします(^^)
どうなったら目標達成といえるかを明確にする
次に、どうなったら目標達成!とするかですが、一番の目的である「姿勢がキレイになりたい」ということは、そんなにすぐに達成できる目標ではありません( ;∀;)
なので、私は、とりあえず30日(継続ではなく通算でもOK)続いたら、目標達成!!とします(^^)
目標達成のために必要なルート調べて、決める
次に、目標達成のために必要なルートを決めます。
筋トレ動画はたくさんあって、どれがいいかもよくわからないので、私はこのアプリの初級編を、目標達成のための必要ルートとすることにします。
少しずつ負荷があがっていくようなので、まずはなにより継続を目指してやっていきます。
(リングフィットも楽しそうー!!でも、まずはここから始めてみます!)
「今日は無理…」という日でもできるメニューを用意しておく
次に、「今日は無理…」という日でもできるメニューを決めます。
私は、きんにくんの、この動画↓の、「世界で一番簡単なスクワット」と、「世界一浅い背筋」を一日10回やることにします。
きんにくんの動画は、言葉もわかりやすいし、おもしろいし、誠実なお人柄が伝わってきます(^^)
この動画のカラス、めっちゃ面白いです…。
同じく目標むかって頑張っている仲間と励ましあう
次に、「同じ目標のみなさんと励ましあう」ですが、これは、#シャロ勉筋トレ部 に参加させていただきます!
「こんなちょっとの筋トレでタグ付けするのもおこがましいかな…」
とか、
「続かなかったらはずかしいな…」
とか、思っていたのですが、
「ちょっとでも参加してもいいんだー!」
て思える人が、仲間になってくれたら嬉しいので、やはりタグ参加します!!
温かい目で見守っていただけるとうれしいです( ;∀;)
日々の成長を実感できるようにする
そして、最後に、「日々の成長を実感できるようにする」です。
さきほど紹介したアプリは、少しずつ負荷があがっていくみたいなので、まずは初級を全部終わらせることができたら、成長!とすることにします(^^)
と、こんなかんじで、筋トレが習慣化できるか試してみたいと思います(*‘∀‘)
まとめ:習慣化する6つのコツ
最後に、私なりの習慣化のコツをリストにしておきます。
◆習慣化する6つのコツ
- ゴールの日を決める
- どうなったら目標達成といえるかを明確にする
- 目標達成のために必要なルート調べて、決める
- 「今日は無理…」という日でもできるメニューを用意しておく
- 同じく目標むかって頑張っている仲間と励ましあう
- 日々の成長を実感できるようにする
これを元に、筋トレを始めてみますが、筋トレが継続しなければ、この記事を書きなおすか、こっそり非公開にします。(オイ!!)
そのときは、温かく、察してください( ;∀;)
この記事が、少しでも、みなさんのお役に立てたら嬉しいです。
これからも、相互応援よろしくお願いします(^^)