超初心者がWordPressでブログを始めるまで①

ブログ作成

気づけば記事も10記事目…!

なんとか継続できている…!ということで今回の記事は私がブログを始めるまでに参考にしたこと、実際にやったことをまとめたいと思います。

記事は①でブログを始めるための準備として考えたこと、②で実際にワードプレスでブログをつくるときに参考にしたサイトなどを紹介したいと思います。

なので、ワードブレスのことを知りたいんだよ~!という方は①の記事は不要かもしれません。

今回、なぜこの記事を書いたかというと、あすぱらまるさんのこのツイートがきっかけです。

本来であれば、私もまだまだワードプレスを全然使いこなせていないし、かろうじて記事がUPできるくらいのレベルなので、記事にするのもおこがましいのですが、こんなレベルだからこそ少しでも役に立てれば…と思い記事にすることにしました。

ずっとブログはやってみたかったけど…

実は社労士受験が終わってから、この自分の経験が誰かの役に立てないかなぁ…、ブログとかにしたらみんな読んでくれるのかなぁ…なんてことを考えていました。

あとは本やマンガも好きなので、本の感想ブログにも憧れがありました。

でも実際ブログつくるって自分的にはかなりハードルが高く…

実際のところ、今、私のツイッターの固定ツイートにしてある、このツイートをしたときには、ブログはやっていなかったので、ツイートを連投するしか方法がありませんでした。

とても多くの方に「いいね」をいただいて、初めて自分のツイートにたくさん反響をもらえたのがとても嬉しかったことを覚えています。

では、そんな私がどうやってブログを開設するところまでたどりついたのかをこれから書きたいと思います。

「やってみたい」から「やってみよう!」になったきっかけ

ブログといっても、いろんな形がありますよね。

はてなブログ、アメブロ、noteなどなど…。

自分にとってどんな形がベストなのかなぁとふんわり考えているだけで、全然行動していなかった私は、ある日ツイッターのタイムラインに流れてきたある動画に出会います。

リベ大 両学長との出会い

みなさんは「リベ大の両学長」という方をご存じでしょうか。

実は私は情報をわかりやすく伝えるということで尊敬している憧れ2大巨頭が、資格の大原社労士24の金沢先生と、このリベ大の両学長です。

両学長は、ご自身はIT企業の社長さんでありながら、「自由に生きることができる人を増やしたい」という気持ちのもと、無料でお金や仕事に関する情報発信をされている方です。

こうやって書くと、「えー、うさんくさい…。結局はオンラインサロンに誘導されるんでしょ…。やばいやつだ…。」と思いますよね。

はっきりいいます。私もそう思ってましたし、今でもこんな有益な情報を無料でどんどん発信するなんてなにか裏があるんじゃ…という気持ちは数パーセント残ってます。笑

なので、実際ブログで紹介することも少しためらいました。

私が紹介することで、両学長さんがうさんくさいと思われてしまってもいやだなぁ…と思ったし、私もなにか目的があるんじゃ…と勘違いされたら困ると思ったからです。

でも、両学長の動画をみてから1年以上たっていますが、有料になるどころかどんどんパワーアップして勉強になる無料動画がどんどん配信されます。

もし、興味がある方がいたら、なにか1つでいいので、一番興味がもてそうな動画をyoutubeでみてみてください。

「社会保険料を安くする方法」ってまたうさんくさい記事だな…がはじまり

私が両学長の動画で初めて見た動画がこの「社会保険料を安くする方法【お金の勉強 初級編 】」です。

第54回 社会保険料を安くする方法【お金の勉強 初級編 】

実際コレがツイッターのタイムラインに流れてきたときは、こう思いました。

「またうさんくさいやつ流れてきたぞ…。どうせ違法ギリギリか、会社に迷惑かけるような入れ智恵でしょ…。まったく!」って。

それでもどんな論理なのか、ちょっと覗いてみようと思いました。

そして動画をみてみたら…、めちゃくちゃわかりやすくて、しかも何も間違ってない。

結構な衝撃でした。

今まで労働法令関係のこういう記事で、間違ってなくてしかもわかりやすいなんてこと、有資格者のブログなどでなければ、絶対にありえませんでしたから。

そんなことがあり、私は「両学長って何者…!?」となり、いろんな動画を視聴し、その結果どんどんファンになっていきました。

社労士試験合格…!ブログは開業できるかも…の第一歩

話はブログに戻りますが、私が社労士合格を目指したきっかけに、「今の会社を辞めることになっても困らないようにしたい」ということも大きな理由のひとつとしてありました。

しかし、社労士合格後、具体的な行動はできないままでした。

そんな中で、両学長の「起業で失敗しないためのコツ【お金の勉強 初級編】」という動画に出会います。

第45回 起業で失敗しないためのコツ【お金の勉強 初級編】

この動画では、開業するのに大切なことは、「小さく自己資金で始める」ことだと話されています。

自己資金で小さく始めれば、例え失敗したとしても経験になるし、次のことをまた始めればよいだけだからです。

そして、最初は人真似でOKであること、自分がやってきたこと周辺でできることを探すのが大事だということでした。

そして、まずはなにより行動することが大事!ということで、ブログの開設もオススメされています。

ブログは、アフリエイトなどの収益もあるかもしれませんが、それより大事なのは、「自分が何を提供できるか」を考えて、「自分なりの答えを探す過程が開業してから稼ぐためのトレーニングになる」ということでした。

確かにブログなら失敗したとしても、借金を背負うとか(笑)そういうこともないですもんね。

そしていよいよ、2019年の年末の休みに、「よしやるぞー!!」と一念発起し、ブログ開設準備にとりかかった訳です。

でも、ブログ開設→すぐにパソコン作業ではなく、その前にやったことがあります。

それが、自分の「価値観マップ」をつくることです。

魂を込めたサイトをつくる=「熱量をもってGiveできるもの」は?

ブログをつくるにあたって、両学長のこちらの動画をまず視聴しました。

第11回 学長流「儲かるサイト」「稼げるサイト」の作り方 【稼ぐ 実践編】

「儲かるサイト!?またうさんくさい!どうせアクセス稼ぎの裏技みたいなのでしょ?」

と、思われた方、そうではないんです。

ここで両学長が重要だといっていることは、「魂を込めたサイト」をつくることです。

「魂を込めたサイト」とは、見る人の気持ちになって、

  • どんなサイトなら楽しめるか
  • どんな記事なら嬉しいか
  • どんな情報があれば助かるか
  • 自分自身が楽しめるか

これを真剣に考えて、自分が「熱量をもってGIVEできる」ことは何か考えることがブログをつくる上で一番大事だといっています。

そして、「自分ができること・得意なこと」「ユーザー(市場)が喜ぶこと」が重なったところをブログのテーマにするとよいと。

だけど、それがなにかってすぐにはわからないし、なかなか難しいですよね。

それを見つけるためにつくるのが「価値観マップ」なのです。

価値観マップ=人生の羅針盤

両学長はこちらの動画で価値観マップの説明をされています。

第26回 人生の羅針盤(価値観マップ)を作ろう!作り方解説【人生論】

価値観マップとは、自分のゴールを明確にするもので、「自分がどう生きたいか」を可視化する作業です。

  • 自分にとっての幸せとはなにか
  • 何を大切にして生きているのか
  • 何をどうしたくて今ここにいるのか
  • 人生でやりたい30のこと

これを自分で深堀りしながら、マップを作ります。

具体的な作り方は動画内で説明があります。

両学長は、この動画で、

  • 自分の行きたい場所は自分にしか決められない
  • 行先を確認して、そこにたどり着くまでの手段を間違えないようにすることが大事

といっています。

そして私が自分で価値観マップをつくったうえでの結論が、

「労務ワーカーや社労士受験生を応援する」ということが「熱量をもってGIVEできること」だったのです。

具体的な想いは、このブログの一番はじめの記事に書いたとおりです。

以上で「超初心者がワードプレスでブログを始めるまで①」は終わりです。

次の記事では、なぜワードプレスにしたか、実際にワードプレスでブログを開設する際に参考にしたサイトなどを紹介します。

感想などありましたら、ツイートなどしてもらえたら嬉しいです~。

まとめ

  • 社労士受験の経験をブログにしたいと思ったけど行動できなかった
  • ブログができたのはリベ大の両学長の動画のおかげ
  • ブログは開業したときのための、相手のニーズをつかみ、答えを探すトレーニングになる
  • ブログを始めるにあたって大事なことは何を熱量をもってGIVEできるか
  • 価値観マップをつくることでゴールとその手段がみえてくる
  • 次のブログは実際に開設するところまでの記事です
タイトルとURLをコピーしました